株式会社オルトメディコ

お問合せ
メルマガ登録 会社概要
ダウンロード

様々な情報をお届けします

コラム

化粧品の製造技術を活かした健康食品業界への参入 ~化粧品と健康食品の効果効能表示の違い~

目次

1. 化粧品と健康食品について1, 2

2020年に流行した感染症の影響で、化粧品業界と健康食品業界に大きな変化が出ています。

引用:化粧品市場に関する調査を実施(2022年)|株式会社矢野経済研究所
注)2022年に調査したため、2022年値は参考値になります。

化粧品業界では、感染症の影響で、2020年に市場規模が減少しました。感染症が徐々に落ち着いてきており、徐々に市場規模が回復していますが、感染症前の規模まで回復するのには、まだ時間がかかることが予測されています。

引用:健康食品市場に関する調査を実施(2022年)|株式会社矢野経済研究所
注)2022年に調査したため、2022年値は参考値になります。

それに対して、健康食品業界では2020年以降、市場規模が大きく伸びています。この理由は、感染症流行の影響で消費者の健康意識が高まり、健康食品を購入している人が増加したと示唆されます。
このような結果から、乳化や粉末化等の化粧品の製造技術を活かして、新たな市場の開拓とリスク分散を目的として、健康食品業界に参入する可能性も考えられます。
今回は、販売戦略で重要な化粧品と健康食品におけるパッケージの違いに焦点を当てて紹介していきます。

2. パッケージの表示にかかわる法律に関して3, 4, 5, 6, 7, 8 ,9, 10, 11, 12

化粧品と食品におけるパッケージにかかわる規定に関して、紹介していきます。

2.1. 化粧品のパッケージ表示にかかわる法律

化粧品の効能表示については、薬用化粧品 (医薬部外品) でなくても、使用部位によって56項目の効能を使い分けて記載をすることが可能です。しかし、薬機法 (医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律) で、虚偽又は誇大広告で販売することを禁止しています。

医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(昭和三十五年法律第百四十五号)
第六十六条 何人も、医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器又は再生医療等製品の名称、製造方法、効能、効果又は性能に関して、明示的であると暗示的であるとを問わず、虚偽又は誇大な記事を広告し、記述し、又は流布してはならない。

引用:医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律

2.2. 健康食品のパッケージ表示にかかわる法律

健康増進法(平成十四年法律第百三号)
第六十五条 何人も、食品として販売に供する物に関して広告その他の表示をするときは、健康の保持増進の効果その他内閣府令で定める事項(次条第三項において「健康保持増進効果等」という。)について、著しく事実に相違する表示をし、又は著しく人を誤認させるような表示をしてはならない。

引用:健康増進法

2.3. 化粧品、食品の両方のパッケージ表示に関わる法律

化粧品、健康食品どちらも、誇大広告した場合は、不当景品類及び不当表示防止法 (景品表示法) 違反になります。

化粧品 健康食品
効能表現 56項目なら可 保健機能食品なら可
広告表現規制法律
  • ・薬機法
  • ・景品表示法
  • ・健康増進法
  • ・食品表示法
  • ・景品表示法

3.パッケージの表示の重要性13

消費者が商品を理解するのに使う時間は数秒と言われています。その数秒で商品を理解してもらうために、パッケージへの効果効能の表示が重要にとなります。

3.1. 化粧品と健康食品の効果効能を表示の難易度の違い

化粧品ではパッケージに効果効能を表示し販売するのが比較的容易な一方で、健康食品の場合、特定保健用食品や機能性表示食品などの保健機能食品でなければ、効果効能 (機能性) を表示することができません。つまり、健康食品で機能性を表示するためにはヒトを対象にした臨床試験やシステマティックレビューで科学的根拠を示す必要が求められます。

4.オルトメディコのヒト臨床試験事業

弊社、株式会社オルトメディコでは、さまざまな事業を行っています。メインのヒト臨床試験を初め、機能性表示食品などの行政対応事業、運営しているモニターバンクを活用したモニターリクルートやアンケートなどを行うマーケットリサーチ事業など、健康食品や化粧品のデータ取りで必要な業務に対応することが可能でございます。部分受託も請け負っておりますのでお気軽にご連絡ください。

★お問い合せはこちら★

5. 脚注

ヒト臨床試験 (ヒト試験)
各種サポート業務等

各種お問い合わせは
お気軽にどうぞ