株式会社オルトメディコ

お問合せ

様々な新着情報をお届けします

メルマガ

食の安全性評価と腎機能

【未病段階の腎臓機能を評価するウロモジュリン~】
私たちの身体の恒常性を担う腎臓機能を評価してみませんか?
https://www.orthomedico.jp/clinical-trials/case/safety.html

こんにちは。
株式会社オルトメディコ臨床学術課
医学博士の馬場です。

皆さんは、サプリメントなどの
健康食品を摂取していますか?
2019年の「国民生活基礎調査」や
「国民健康・栄養調査」によると、
約30%の方はサプリメントのような
健康食品を摂取しているようです。
かくいう私も、サプリメントにはお世話になっています。

私たちの身体は様々な臓器によって
恒常性が維持されています。

しかし、通常の食事とは異なるサプリメントを
摂取することは、通常生活ではあり得ない
ある成分を過剰に摂取してしまうことでもあり、
その安全性は十分に評価されるべきともいえます。

昨今の出来事により、
一般消費者の方々において、
サプリメントの摂取は肝機能だけでなく
腎機能への影響もあり得ることが
認識付けされたように思います。

現在、腎機能マーカーとして
「クレアチニン」「eGFR」
「尿素窒素」「シスタチンC」などありますが、
近年、『ウロモジュリン』という
尿細管機能のマーカーが注目されています。

クレアチニンとシスタチンCは、
腎機能が悪化することで血中濃度が上昇しますが、
ウロモジュリン値は、
腎機能が良い人で数値が高く、
腎機能が悪い人で数値が低くなる特徴があります。
(腎臓で作られるウロモジュリンの産生量に依存するため)

腎機能を反映する「ウロモジュリン」を
安全性評価項目に加えた
新たな安全性評価試験を
検討されてみてはいかがでしょうか?

以下より、「ウロモジュリン」を評価指標に加えた
安全性の試験例をご確認いただけます。
https://www.orthomedico.jp/clinical-trials/case/safety.html

▽お問い合わせはこちら
https://www.orthomedico.jp/contact.html

【ヒト臨床試験事業】
https://orthomedico.jp/clinical-trials.html
【安全性試験価格例】
https://www.orthomedico.jp/clinical-trials/case.html
【論文執筆代行サービス】
https://www.orthomedico.jp/clinical-trials/writing-a-dissertation.html
【統計解析サービス】
https://www.orthomedico.jp/clinical-trials/statistical-analysis.html
【ニュートリゲノミクスサービス】
https://www.orthomedico.jp/outcome-development/gene-expression-analysis.html

ヒト臨床試験 (ヒト試験)
各種サポート業務等

各種お問い合わせは
お気軽にどうぞ