株式会社オルトメディコ

お問合せ
メルマガ登録 会社概要
ダウンロード

様々な新着情報をお届けします

メルマガ

2025.01.14

食品の安全性が気になる!

こんにちは。
株式会社オルトメディコ 臨床学術課の
馬場です。

食品の安全性を評価する
質の高い試験のご提案です!
  • 学位
    博士 (医学)
  • 経歴
    ~2016年3月 日本医科大学大学院 医学研究科 内科系小児医学専攻 博士課程 修了
    2016年4月~ 研究開発部 臨床学術課
  • 役職
    課長
  • 実績・得意案件
    臨床試験に関わることすべて
  • 趣味
    ゴルフ
  • 好きな言葉
    七転八起
  • 連絡先
    planning-department@orthomedico.jp

SNSでもお役立ち情報を配信しています!いいね・フォローをお願いします。

「食品の安全性」の詳しい意味合いはご存知でしょうか?

食品の国際規格「コーデックス」の「食品衛生に関する一般原則 (General Principles of Food Hygiene CXC 1-1969)」に基づくと、
『予期された方法や意図された方法で作ったり、食べたりした場合に、その食品が食べた人に害を与えないという保証』
があって初めて、その食品は安全であるということができます。

しかし、この担保も「食品が人に害を与えるリスクが最小限に留まっている」ことを表しているに過ぎず、「絶対に安全です!」と言い切ることはできないことに注意が必要です。

でも、できるだけ安全な食品を消費者の方にお届けしたいという熱い思い、ありますよね。
そこで、オルトメディコでは選べる3つの安全性評価プランをご提案しています。
今回はそのうちの1つのプランをピックアップして、詳細な内容をお届けします!

ご紹介するプランは、「市販後製品評価プラン」です。
現在、健康食品を販売する企業では、その製品の使用による健康被害を収集する経路はいくつかありますが、代表的な経路は下の2つでしょうか。

消費者自身による問い合わせ窓口 (お客様相談室) への報告の収集
消費者が体調不良を理由に医療機関で診察を受け、診察した医師が事故を報告

しかし①の経路では、消費者自身の感覚や判断であることから本当にその食品の影響なのか、判断が難しい点が課題となっています。

対して、②では医師自身が「報告するほどでもない」、「健康食品が原因と判断できなかった」といった理由から、報告をやめてしまうケースがあります。

どちらにせよ、気が付いた時には重大な事故に発展し手遅れになってしまう危険性が心配ですよね。
そこで!オルトメディコは、販売製品の客観的安全性情報の収集を支援するプランを開発しました!

なんだか、他の2つの安全性評価プランについても、詳細が気になってきませんか…?

難しいことは分からないけれど、安全性評価プランの詳細が気になる!
そんなときにはぜひ一度オルトメディコへお問い合わせください!


株式会社オルトメディコ
研究開発部 臨床学術課
博士 (医学) ⾺場 亜沙美

〒112-0002 
東京都文京区小石川1丁目4番1号
住友不動産後楽園ビル2階
TEL: 03-3818-0610
E-Mail: planning-department@orthomedico.jp

*メールが誤って送信されている場合には、直ちに削除いただき、
その旨ご連絡いただきますよう、お願いします。利用、開示又は漏洩は、お控えください。

*配信停止をご希望の方はこちら
https://www.orthomedico.jp/email-magazine-sign-up.html

ヒト臨床試験 (ヒト試験)
各種サポート業務等

各種お問い合わせは
お気軽にどうぞ