学会での研究発表や論文などをご紹介
実 績
実績
[研究・学会発表・講演・論文]
2023.12.1
New Food Industryに論文が掲載されました。
鈴木直子ら「シリーズ: 世界の健康食品のガイドライン・ガイダンスの紹介 第9回 ―欧州食品安全機関 (EFSA). 血糖値に関する機能性評価―」
2023.12.1
New Food Industryに論文が掲載されました。
鈴木直子ら「日本における生鮮食品の機能性表示食品の認知度と利用のギャップ: 消費者の嗜好と安全性の懸念に関する詳細なインターネット調査」
2023.11.28
薬理と治療に論文が掲載されました。
伊地知哲生ら「乳酸菌 Enterococcus faecalis EC-12が健常な日本人成人男女の免疫機能に与える影響 —ランダム化プラセボ対照二重盲検並行群間比較試験—」
2023.11.28
薬理と治療に論文が掲載されました。
Kuniyoshi T et al. 「Effect of Apocynum venetum Leaf Extract (VENETRON®) on Unidentified Complaints Relating Menstruation in Healthy Female Subjects –A Randomized, Double-blind, Placebo-controlled Parallel-group Comparison Study–」
2023.11.28
薬理と治療に論文が掲載されました。
Takara T et al. 「Hypoglycemic Effect s of VegCaviar™ Standardized with Momordin Ic on the Oral Glucose Tolerance Test in Healthy Japanese Subjects –A Randomized, Double-blind, Placebo-controlled Crossover Trial–」
2023.11.1
New Food Industryに論文が掲載されました。
鈴木直子ら「シリーズ EQUATOR Networkが提供するガイドラインの紹介 —CONSORT 2010 声明: ランダム化パイロット試験およびフィージビリティ試験への拡張版 (4)—」
2023.10.28
薬理と治療に論文が掲載されました。
平光正典ら「ポッカレモン100が健常な日本人成人男女の血圧に与える影響 —ランダム化プラセボ対照二重盲検並行群間比較試験—」
2023.10.28
薬理と治療に論文が掲載されました。
西村篤寿ら「Tetragenococcus halophilus No. 1 含有食品の12 週間継続摂取が健常な日本人成人男女の感冒様症状に及ぼす影響 —ランダム化プラセボ対照二重盲検並行群間比較試験—」
2023.10.1
New Food Industryに論文が掲載されました。
鈴木直子ら「シリーズ: 世界の健康食品のガイドライン・ガイダンスの紹介 第8回 ―欧州食品安全機関 (EFSA). 認知機能に関する機能性評価―」
2023.9.29
薬理と治療に論文が掲載されました。
阪田泰子ら「ペンタデシル (ペンタデカン酸脂質) 含有オーラン油配合食品の継続摂取が,健常な日本人成人男女の食後血糖値および空腹時血糖値に及ぼす影響 —ランダム化プラセボ対照二重盲検並行群間比較試験—」
2023.9.28
薬理と治療に論文が掲載されました。
竹中涼ら「ジンジャーエキスパウダー E 含有食品の摂取による排便頻度改善効果 —ランダム化二重盲検プラセボ対照並行群間比較試験—」
2023.9.1
New Food Industryに論文が掲載されました。
鈴木直子ら「シリーズ EQUATOR Networkが提供するガイドラインの紹介 ― CONSORT 2010 声明: ランダム化パイロット試験およびフィージビリティ試験への拡張版 (3) ―」
ヒト臨床試験 (ヒト試験)
各種サポート業務等
各種お問い合わせは
お気軽にどうぞ
03-3812-0620 平日 | 9:00-17:00