先輩社員に
聞いてみた
オルトメディコって、
どんな企業?
オルトメディコは、一社でも多くの企業様が製品の有効性・安全性を証明することが
できるよう、努力を惜しまず「適正価格で高品質なヒト臨床試験」を提案し続けます。
会社名 | 株式会社オルトメディコ |
---|---|
設立年 |
|
資本金 | 7500万円 |
代表取締役 | 山本 和雄 |
所在地 | 東京都文京区小石川1-4-1 住友不動産後楽園ビル2階 |
事業内容 | ヒト臨床試験 (ヒト試験) の受託運営等 |
-
- ORTHO
- ギリシャ語で「まっすぐに、正しい、
ひずみの無い」の意味。
-
- MEDICO
- MedicalとConciergeを
合わせた造語。
常にまっすぐな気持ちで研究に取り組み、正しくひずみの無い「オルソ」データを目指した
高い技術の統計解析手法を組み入れた試験計画をご提案することをモットーとし、
臨床研究を通じて様々な業界の橋渡し役として社会貢献したいという強い思いが込められています。
全国上位 8%の 優良企業
オルトメディコは、
TSR 評点で55点以上の
優良企業と評価されました!
- TSR評点とは?
- 東京商工リサーチが企業信用調査を通じて行っている取材を元に、総合的に算出している点数がTSR評点(100点満点)です。55点以上の企業は全国上位 8%のみです。
信頼の証 プライバシーマーク(Pマーク)
オルトメディコでは、プライバシー
マークを2019年2月6日に取得して
以来、更新を続けております。社員や
モニター様の個人情報を漏洩することなく、適切な方法で管理・運用している証となります。
- プライバシーマークとは?
- 個人情報 を適切に取り扱う事業者を示す信頼のマーク
- 個人情報とは?
- 『生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述などによって特定の個人を識別できるもの (他の情報と容易に照合することができ、それによって特定の個人を識別することができることとなるものを含む。) 、または個人識別符号が含まれるもの。』
どの部署にどれくらいの人数が
配属されていますか?
以下のような割合で配属されています。
それぞれの部署で様々なバックグラウンドを有した社員が活躍しています。
(図は2024年11月現在)
男女比は?
男性が約60%、女性が約40%です。
男女かかわらず、活躍しています。
(図は2024年11月現在)
文理の割合は?
現在、約90%が理系を占めております。
業界柄、理系の割合が多いですが、
文系でも活躍できる環境です。
(図は2024年6月現在)
- ※理系(理学部・応用生物科学部・医学研究科
理工学研究科・先進理工学研究科など) - ※文系(法学部・経済学部・情報学部など)
平均年齢は?
27歳(2024年6月現在)です。
新卒社員を積極的に採用しているため、
平均年齢が30歳を下回っております。
世代が近く、社員間の共通の話題も多いため、
部署をこえた交流が活発に行われています。
年収は?
オルトメディコでは、
昇給昇格の透明化の一環として、
各役職の年収が公開されています。
- 【初任給】
-
- 学士
月給:257,000円(固定時間外手当含む) - 修士
月給:267,000円(固定時間外手当含む) - 博士
月給:292,000円(固定時間外手当含む)
- 学士
- ※固定時間外手当は月20時間分の時間外時間が対象(号給により変動有)
- ※固定時間外手当は残業がない場合も支給し、超過分は別途支給
- ※諸手当含む(支給条件がある手当も含まれます。)
役職 | 年収 | 勤続年数(例) |
---|---|---|
課長 D | 749万 | (勤続10年〜) |
係長 B | 600万 | (勤続5年〜) |
主任 C | 460万 | (勤続3年〜) |
社員 A | 422万 | |
社員 E | 378万 | (博士1年〜) |
社員 J | 348万 | (修士1年〜) |
社員 L | 336万 | (学士1年〜) |
これがわたしの仕事!
-
健康寿命の延伸に寄与できる仕事
- 小松 航大営業部 2課
-
東京薬科大学 生命科学部
生命医科学科 卒
-
- これが私の仕事
-
- お客様の目的に応じた様々な企画提案を行います
- お客様の目的をヒアリングして、最適な試験計画の立案と提案を行っております。
取得データの種類、目的によって試験内容や評価内容が大きく異なるため、お客様とのコミュニケーションを大切にしながら、日々業務に取り組んでおります。
-
- だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード -
- 自分の担当した試験を活用した商品が流通したとき
- 入社して初めて、企画提案を任された臨床試験で得られたデータが活用された商品を店頭で見かけたときには大きな達成感を感じました。臨床試験はチームで動くものであるため、その他のチームとの連携によって得られた成果ではありますが、全体の企画立案に携われたことは感慨深い気持ちになりました。もしかしたら、誰もが知っている商品に関する試験を担当することもあるかも?
- だからこの仕事が好き!
-
- ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き
-
- 健康寿命の延伸に寄与できる仕事だから
- オルトメディコで行っている臨床試験は、医薬品のように病気を治すための試験ではなく、「未病」という病気にならないための研究に関連する臨床試験に携わることが多いです。
就活生のときは医薬品のCROも多くエントリーしましたが、この「未病」という領域に魅力を感じてオルトメディコを選びました。
-
- これまでのキャリア
-
大学では細胞を用いた遺伝子修飾に関する研究を行っていました。
大学卒業後にオルトメディコに入社し、営業部に配属され現在に至ります。
-
食品と研究
- 大矢 知明営業部 1課
-
日本大学 理工学部
物質応用科学科 卒
-
- これが私の仕事
-
- お客様の課題を解決する
- 何気なく手にとる商品の機能性を気にされたことはありますでしょうか。商品に機能を表示するには科学的に証明された根拠が必要で、また、表示内容を反映する根拠でなければなりません。表示は自社の製品を際立たせるための1つの方法です。私が所属する営業部では、企業様の新製品開発に向けた課題を解決する支援を行っています。試験計画書や倫理審査申請に必要な書類等の作成から、対象者の募集、試験の実施、データの統計解析、試験結果の報告までを他部署と協力しながら行います。営業部では主に試験計画書や倫理審査申請に必要な書類等の作成支援を行いますが、お客様にご安心いただくために、試験の進捗をこまめに報告することも営業部としての大事な仕事です。
-
- だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード -
- 臨床試験の実施を介して課題を解決できた
- 営業部は企業様の課題を解決のための提案をするだけでなく、ヒト臨床試験の受託が決まった後は、試験計画書や倫理審査申請に必要な書類等の作成から試験結果の報告書ご提出までを他部署と協力しながら行います。1つの試験が終わるまで長期間に渡ることも多いですが、順調に試験が終了し、お客様より安堵の顔をお見せいただけたときは嬉しい気持ちになります。
- だからこの仕事が好き!
-
- ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き
-
- 食品と研究
- オルトメディコに初めて興味を持ったのは、大学開催の合同会社説明会でした。私自身は、もともと食品の研究に興味を持っていたため、説明会の質疑応答の際、先輩社員から数多くの食品の研究に携わる機会があることを聞き、面接を受けようと考えました。
面接は穏やかな雰囲気の中進みましたが、緊張のあまり、上手く話せなかったと思った半面、就職活動のなかでオルトメディコが私自身の話を一番聞いてくださった印象がありました。ご縁もあってか採用していただけたため、入社を決めました。
-
- これまでのキャリア
-
2023年3月に大学を卒業し、同年4月に入社しました。
6月に営業部に配属になり、現在も営業として仕事に取り組んでいます。
-
臨床試験を通じヘルスケア領域における研究のサポートができる!
- 鶴飼 貴隆営業部 2課
-
帝京科学大学大学院 理工学研究科
バイオサイエンス専攻 卒
-
- これが私の仕事
-
- 商品・製品開発における研究のお手伝い
- 食品の臨床試験を通してお客さまが臨床試験の結果をどのように活用・展開していくか検討し、お客さまのご要望に応える最適な試験のご提案をしております。また、進行している試験の状況報告や試験終了後の報告書納品まで常にお客様との窓口となり研究開発のサポートを行っております。
-
- だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード -
- 研究者の下支えを担える仕事!
- 食品の臨床試験をご依頼いただくお客さまは、企業や大学など長年その研究に従事されていた方が多いです。ご依頼いただくお客さまは、臨床試験の実施前に多くの基礎研究を積み上げ、ヒトを対象とした臨床試験を実施し安全性や有効性を検証されます。そのため、私の仕事において試験の提案や計画を練る際には、これまでの研究内容を把握することが重要な点となってきます。お客さまに弊社に信頼いただき臨床試験をご依頼いただくためにも、経験や幅広い知識が必要となりますが、様々な思いから臨床試験を実施されるお客さまに寄り添っている点については、研究者を下支えしているという実感が湧いてきます。
- だからこの仕事が好き!
-
- ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き
-
- 臨床試験を通じヘルスケア領域における研究のサポートができる!
- 多くの研究者がどのように人々が健康に暮らすことができるかという課題に対し、様々な研究が行われています。私たちは、臨床試験を通じて、ヘルスケア領域における多くの研究を支援しております。お客さまから信頼を得て、弊社に臨床試験をご依頼いただくということは、それと同時に人々の生活を豊かにするための科学的なエビデンスの提供に繋がると考え、日々業務あたっております。人々の健康や臨床試験を展開しているオルトメディコで仕事に当たることができる点そのものが好きな点であると考えております。
-
- これまでのキャリア
-
帝京科学大学大学院にて植物の胚発生メカニズムについて研究を行う。修士課程終了後、オルトメディコ入社。入社以後営業部として業務にあたる。
-
自分の知識が活かせる
- 臨床検査技師鯉沼 佳太営業部 企画課
-
東北大学 医学部
保健学科 検査技術科学専攻 卒
-
- これが私の仕事
-
- オルトメディコのマーケティングを担う
- 企画課はお客様のお問い合わせ窓口として、様々なお問い合わせに、迅速に対応いたします。その他、オルトメディコのマーケティング担当部署として、メールマガジンの配信やSNS運用を活用し、オルトメディコのブランディングと新規顧客獲得を目的に、オルトメディコが提供するサービスや臨床試験にまつわる情報を発信しています。
-
- だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード -
- リアクションがあった時
- リアクションを狙ったネタで情報を発信し、狙い通りにリアクションがあった時に喜びを感じます。また、具体的なサービスに関してお問い合わせをいただいたときは、自身の発信が商談に繋げられるような情報であったと実感することができ、うれしい気持ちになります。
- だからこの仕事が好き!
-
- ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き
-
- 自分の知識が活かせると思ったから
- はじめは健康寿命の延伸に繋がる業務に携わりたいと考え、病気の早期発見に携われる臨床検査技師を目指しました。しかし、臨床現場よりも健康食品業界でその夢の実現に向けて活動した方がより多くの人の健康寿命の延伸に寄与できると考え、この仕事を選びました。
-
- これまでのキャリア
-
2015年 水城高等学校入学
2018年 水城高等学校卒業
2018年 東北大学入学
2022年 東北大学卒業
2022年 東北大学大学院入学
2024年 東北大学大学院修了
2024年~ 現職
-
まっすぐで意識の高い集団です
- 管理栄養士平田 夕夏営業部 企画課 リーダー
-
九州大学大学院 生物資源環境科学府
生命機能科学専攻 卒
-
- これが私の仕事
-
- 学生時代に学んだことを活かして人々の健康を支える仕事です
- 企画課では、学生時代に学んだ内容をさらに深めながら、これまでにない試験デザインの立案や新たなバイオマーカーの紹介、また、顧客向けだけではなく、一般消費者向けにもヘルスケア関連の情報発信を行っています。私は学生時代に、管理栄養士の国家資格を取得しており、これまでに身に着けた知識を日々アップデートしながら業務にあたっています。
-
- だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード -
- お客様のご要望をかなえるためにたくさん考えます
- オルトメディコには、食品を介入としたヒト試験のご依頼が多いのですが、食品以外の製品やサービスのデータ取得にも対応できる体制が整っています。そのため、過去に例のないこんな試験ってできますか?というご相談をいただくこともあり、その都度、よりよい試験系を模索しながら提案を行っています。簡単ではない分、お客様に納得いただいて試験実施につなげられたときはとても嬉しいです。
- だからこの仕事が好き!
-
- ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き
-
- まっすぐで意識の高い集団です
- 食の安全を支えられる仕事だと感じて入社しました。
新しいことにもどんどん挑戦できる環境があること、同世代の社員が多く、社員同士の仲が良いこともこの会社の好きなところです。
-
- これまでのキャリア
-
県立広島大学を卒業後、九州大学大学院に進学しました。オルトメディコには2022年4月に入社しました。
-
日々「学ぶ」ことができる
- 薬剤師及川 華奈営業部 企画課
-
東京薬科大学 薬学部 卒
-
- これが私の仕事
-
- お客様のお問い合わせ窓口と広報活動
- 企画課ではお客様のお問い合わせ対応だけでなく、メールマガジンやSNSを介した営業・広報活動を行っています。メールマガジンやSNSでは、オルトメディコの事業や各種サービスに関する情報のほかに、自身の専門知識を生かした情報を発信し、多くの皆様にオルトメディコとオルトメディコが提供するサービスを知っていただく活動をしています。
-
- だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード -
- 誰かの情報の一部になる
- 自分が書いたメールマガジンに返信をいただいたときです。
感想をいただいたときは誰かの新しい情報になれたかもしれない、とやりがいを感じます。
また、オルトメディコの事業に関する相談をいただいたときは商談に繋げられるような情報を流せていたと実感することができ、やる気に繋がります。
- だからこの仕事が好き!
-
- ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き
-
- 日々「学ぶ」ことができる
- メールマガジンを作成する上で学生時代に学んだことについて再度知識を振り返りつつ、自分の中で新しい情報にアップデートしています。また、機能性表示食品や臨床試験についての知識など幅広く学ぶことができます。
-
- これまでのキャリア
-
大学を卒業後、オルトメディコに入社。
-
未病の分野から社会の健康増進に携われる
- 森 優一研究開発部 臨床学術課
-
慶應義塾大学 薬学部
薬学科 卒
-
- これが私の仕事
-
- 臨床試験で得られたデータの解釈を考える業務
- ヒト臨床試験の検査が終了した後、各結果の統計解析が行われます。私が所属する部署では実施したヒト臨床試験の統計解析後のデータから何が言えるか、過去の類似研究を調査し、考えられる解釈をまとめます。解釈をまとめる時には、CONSORT声明など関連ガイドラインを参照しています。解釈をまとめた資料は、試験責任医師に提出し、報告書作成に活用していただいています。
-
- だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード -
- 身の回りの食べ物の意外な作用を知れる
- オルトメディコが得意とする機能性表示食品の機能性成分は、サバのDHAやお茶のカテキンなど身の回りの食べ物から摂取できる成分であることが多いです。文献調査を行う中でサバ (DHA) にはこういう効果もあるのか!お茶 (カテキン) にはこういう効果もあるのか!と、身の回りの食べ物の意外な作用を知ることができます。仕事を通じて、自分自身の食生活も知識で彩られていくのが楽しいです。
- だからこの仕事が好き!
-
- ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き
-
- 未病の分野から社会の健康増進に携われる
- 皆様は未病という言葉をご存じでしょうか。未病とは、健康と病気の間の状態を指します。ここの状態を意識することは、本格的な病気になる前に体のケアをし、健康を維持したまま日々生活を送れることに繋がります。オルトメディコでは疾病者ではなく、健常者や未病域者を対象とした臨床試験を受託しているため、まさに未病の分野から社会の健康増進に携わることができます。
-
- これまでのキャリア
-
慶應義塾大学を卒業後、オルトメディコに入社。
-
食の安心・安全に
全力で取り組む- 管理栄養士村上 沙織研究開発部 検査運営課
-
大阪樟蔭女子大学 学芸学部
健康栄養学科 管理栄養士専攻 卒
-
- これが私の仕事
-
- モニターさんの窓口
- ヒト臨床試験(ヒト試験)を実際に運営するための業務を行っています。具体的には、クリニックで検査を行うための準備や手配、モニターへの試験食品の発送業務などを行っています。
また、試験に参加しているモニターの窓口となり、ヒト臨床試験(ヒト試験)に安心してご参加いただけるよう日々心がけて業務に取り組んでいます。
-
- だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード -
- 試験の携わり度100%
- ヒト臨床試験(ヒト試験)が始まる前から終了するまで、試験に関わる機会がとても多いです。
また、ご協力頂いている方に顔を覚えて頂いたり、時には雑談などもしています(笑)私のことを覚えてもらうことが嬉しい反面、気が抜けないのも現実です。ですが、「いつもありがとう」と言って頂けるのが、心の励みになっています。
- だからこの仕事が好き!
-
- ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き
-
- 食の安心・安全に全力で取り組む
- 食品業界で仕事をしたいという気持ちで就職活動をしていました。
なかなか出会うことのできない食品CROという仕事に魅力を感じ、入社しました。
-
- これまでのキャリア
-
大学を卒業後、オルトメディコに入社
-
さまざまな食品や
素材に携われる- 波多野 絵梨研究開発部 臨床学術課
-
青山学院大学 理工学部
化学生命科学科 卒
-
- これが私の仕事
-
- 機能性表示食品の届出に関する作業をサポート!
- コンビニやスーパーなどで最近よく目にする機能性表示食品は、販売する前に消費者庁に資料を提出する必要があります。それらの中には、食品の安全性や、ヒト臨床試験(ヒト試験)の結果から得られる機能性の根拠、機能性関与成分の作用機序など、科学的な知見を示す資料も含まれています。CROである弊社の経験を活かし、食品メーカーに代わってこのような資料を作成したり、その作成をサポートしたりしています。
-
- だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード -
- 機能性表示食品の販売開始
- 機能性表示食品は、届出の準備から販売まで、最低でも半年近くかかります。携わった機能性表示食品が消費者庁のデータベースに登録された時や、販売された時はとても嬉しいです。
- だからこの仕事が好き!
-
- ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き
-
- さまざまな食品や素材に携われる
- 様々な食品や食品素材に関わるので、広く知識がついていきます。大変ですが楽しいです。
-
- これまでのキャリア
-
大学を卒業後、オルトメディコに入社
-
世の中の健康に
貢献できる仕事です- 野田 和彦研究開発部 統計解析課 主任
-
日本大学大学院 理工学研究科
物質応用化学専攻 卒
-
- これが私の仕事
-
- ヒト臨床試験(ヒト試験)において重要な統計解析関連の仕事をしています。
- ヒト臨床試験(ヒト試験)で得られたデータの統計解析がメインの仕事です。また、ヒト臨床試験(ヒト試験)の計画書への統計解析計画の記述や、試験に参加するモニターの選別、ランダム化など、ヒト臨床試験(ヒト試験)に関わる統計関連業務を全般的に行っています。
-
- だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード -
- 様々な仕事を任せてもらえます。
- 配属直後から、先輩社員に仕事を教わりながら、実データの解析に携われます。そして、ある程度仕事に慣れた頃には、本解析や追加解析などの解析業務を任せてもらえます。自分に任せてくれた解析業務で、良い解析結果が得られたときなどは嬉しく思います。また、覚えることは多いですが、少しずつ統計解析や仕事のことを理解し、自分の身についていることを実感することができる点も嬉しいです。
- だからこの仕事が好き!
-
- ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き
-
- 世の中の健康に貢献できる仕事です。
- 大学院では血液の病気の研究を行っていたこともあり、ヒトの健康に携われる仕事に魅力を感じていました。就活当初は、健康には医薬品が必要と思っていたので、製薬会社や医薬品CROなどを主に検討していましたが、そもそも病気にならなければ医薬品もいらないことに気が付き、普段から口にしている食品から健康増進できればいいと思うようになりました。そこで、食品CROに興味を持ち、健康食品のエビデンス取得に取り組み、世の中に出回っている様々な健康食品が本当に効果があるのか、安全なのかを研究している弊社に決めました。
-
- これまでのキャリア
-
新卒入社してから、6年目で主任職となり、現在に至る。
-
学術論文の執筆を
担当しています- 中村 駿一研究開発部 臨床学術課
-
信州大学大学院 総合理工学研究科
農学専攻 卒
-
- これが私の仕事
-
- ヒト臨床試験(ヒト試験)の報告書や学術論文の執筆を担当しています
- ヒト臨床試験(ヒト試験)の結果から得られた解析データをもとに、お客様への試験報告書の作成や学術論文を執筆します。医学、生理学、統計学など幅広い知識が必要とされます。また、文献調査を行う必要もありますので、検索技術や英語力も求められます。
-
- だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード -
- 知識を日々アップデートする
- 執筆に関わった論文をお客様に褒めていただいたときがうれしかったです。オルトメディコでは、体脂肪や認知機能、免疫など多種多様な試験を実施しております。これらの試験の報告書や学術論文を執筆するため、日々様々な分野の知識を得るよう努力しており、その知識を活かして仕事に取り組んでおります。ときには厳しいご指摘をいただくこともありますが、報告書や論文が完成した際には、大変やりがいを感じております。
- だからこの仕事が好き!
-
- ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き
-
- ヒトを食品で健康にするエビデンスの最前線で働く
- オルトメディコでは、ヒト臨床試験(ヒト試験)による食品の有効性や安全性の証明のために、日々試験が行われております。そして、その試験結果は私たちにも適応される可能性があります。皆様も自身の健康について一度は興味を持ったことがあるかと思いますが、オルトメディコではヒトの健康に直接かかわる食品のエビデンスを最前線で確かめることができると私は考えています。
-
- これまでのキャリア
-
信州大学農学部を卒業後、同大学院総合理工学研究科に入学し、骨格筋形成について基礎研究を行う。修士課程修了後、オルトメディコに入社。
-
食品の機能性や
安全性にかかわる仕事- 高橋 徳行研究開発部 統計解析課
-
日本大学 理工学部
物質応用化学科 卒
-
- これが私の仕事
-
- 食品の機能性や安全性にかかわる仕事
- 私は、現在統計解析課に所属しており、食品のヒト臨床試験(ヒト試験)で得られたデータを解析する業務に携わっております。ヒト臨床試験(ヒト試験)の流れとして、試験計画期間、試験実施期間、データ解析・報告期間に分かれており、統計解析課は、主にデータ解析・報告期間において、Excelや統計解析ソフトを駆使して、解析業務を行っています。統計に関する専門知識や、Excelや統計解析ソフトなどの操作方法を身につけることができます。
-
- だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード -
- 学生時代よりも確実に成長していると実感できた時
- 配属当初は、統計の知識はおろか、Excelの基本的な操作すらできておらず、不安な日々を過ごしていました。しかし、先輩たちが統計に関する知識や、Excelの操作などを丁寧に教えてくださり、様々な面でサポートしていただいたおかげで、統計およびExcelの知識が身につきました。学生時代の自分では知りもしなかったExcelのマクロもわかるようになり、日々の業務の中でできることが増えていくことに、やりがいを感じています。
- だからこの仕事が好き!
-
- ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き
-
- 業務中に様々な知識が手に入る
- 様々な試験の解析業務に携わっているため、日々新しい知識を手にすることができます。統計に関する知識はもちろんのこと、ヒト臨床試験(ヒト試験)に関する知識など専門的な知識が手に入ることがとても魅力的に感じました。また、社会人としてのマナーについて学べる研修や自主勉強手当など、会社のサポート体制も充実しており、自身のスキルを高められる環境が整っていると感じます!
-
- これまでのキャリア
-
学士課程を終了後、2021年4月に入社し、現在まで統計解析課として解析業務をおこなっております。
-
ヘルスケア領域のデータサイエンスに携わる仕事です。
- 柿沼 俊光研究開発部 統計解析課 課長
-
日本大学大学院 理工学研究科
物質応用化学専攻 卒
-
- これが私の仕事
-
- ヘルスケア領域のデータサイエンスに携わる仕事です。
- 機能性表示食品をはじめとする食や健康の分野では、今後データサイエンスの技術が重要になっていきます。また、ヒト臨床試験では高品質なデータが求められます。これらの要望に対応することが我々の業務です。また、効率的にデータを収集する仕組みや高速で統計解析を実施するためのインフラ整備など業務は多岐にわたります。
-
- だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード -
- 同じヒト臨床試験はひとつとしてなく、 常に新しいことを学べます。
- ヒト臨床試験における統計解析は、食品の有効性を判断する需要な要因であるため、常に能力の研鑽が重要です。また、知識をビジネスに活かすことも求められ、活躍の場が広がっています。日々の業務を通して統計学やビジネスの知見を広げ、クライアントに対しよりよい提案ができるようになるなど、自分自身ができることを増やしていくことにやりがいを感じています。
- だからこの仕事が好き!
-
- ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き
-
- 社員みんなで模索しながら仕事をするので、事業が大きくなっていくことを肌で実感できます。
- 我々は、まだまだ道半ばで常に様々な課題があります。これらの課題を一部の者で推し進めるのではなく、社員みんなで共有し合い課題を解決していく風潮が入社当時からありました。これは今でも続いており、すべての仕事が他人ごとではなく、自分ができることは何かないかと社員全員が主体的に参加しているところが魅力的だと思います。
-
- これまでのキャリア
-
2014年4月に新卒入社し、統計解析課に配属されました。その後、2016年1月に主任となり、部署の責任者を任されました。
2021年2月からは兼任で検査運営課とデータマネジメント課の責任者となり、係長となりました。2023年7月より課長となり現在に至ります。
-
取引先への営業活動、
新たな企画提案- 飯尾 晋一郎営業部 1課 課長
-
東京農業大学 応用生物科学部
醸造科学科 卒
-
- これが私の仕事
-
- 取引先への営業活動、新たな企画提案
- 取引先企業に新規試験相談及び提案を行っています。
お客様がどのような試験系、
評価内容であれば有用なエビデンス取得につながるか考え、
提案及び広報活動を行っています。
-
- だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード -
- 自他ともに成長
- 現在課長職についており、部下への指導の機会が多くあります。その中でお客様対応や提案内容などが目に見えて良くなることがあります。また逆に私に気づきを与えてくれることもあります。互いが補い、成長を感じる瞬間は何事にも代えがたいものです。
- だからこの仕事が好き!
-
- ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き
-
- 社会貢献
- 食品はだれもが毎日口にするものです。その安全性・有効性を検証することは社会的に有意義な研究であると考えます。もともと大学にて食品の研究をしていたこともあり、仕事を通じて公共の利益をもたらすことができる事に魅力を感じ、エントリーしました。
-
- これまでのキャリア
-
大学では醸造微生物に関する研究に取り組んでいました。
大学卒業後、オルトメディコに入社し、営業部に配属。
入社3年目に主任、入社9年目に係長、同年に企画部課長、
入社10年目に営業部1課に配属、現在に至ります。
-
報告書作成および機能性表示食品の届出支援の監修をしています
- 博士 (医学)馬場 亜沙美研究開発部 臨床学術課 課長
-
日本医科大学大学院 医学研究科
小児医学 卒
-
- これが私の仕事
-
- 報告書作成および機能性表示食品の届出支援の監修をしています
- ヒト臨床試験をデザインする際はさまざまな知見を必要とします。そのため報告書作成時は、その時点での最新情報を調査し、最新の知見を含めた考察をしています。また、臨床学術課では機能性表示食品の届出支援を行っており、消費者庁の動向に合わせた資料の作成をしています。現在は、それらの業務の監修を主業務とし、エビデンス取得の第三者機関としての立場における確実なエビデンスに基づく対応・提案をしています。お客様のための最大限の提案とリスクヘッジを常に考え、日々業務に取り組んでいます。
-
- だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード -
- 機能性表示食品の多様化に対応した提案
- 機能性表示食品制度が開始され2023年の現在では8年が経過します。様々な表示内容が届出されたことで、お客様の多くは差別化を図るためのヒト臨床試験や機能性表示食品の届出を希望することが多く、入社当時よりも対応の難易度が高まった印象があります。しかし、そのようなお客様にも真摯に、弊社ができることを提案し、難しいと思えた課題も結果的にはクリアできたこともありました。日々難しい課題がお客様より寄せられますが、その課題をクリアできたとき、仕事のやりがいを感じています。
- だからこの仕事が好き!
-
- ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き
-
- 様々な仕事にチャレンジできる
- ヒト臨床試験による食品の有効性・安全性の証明だけでなく、食品を介入とするヒト臨床試験に適した評価指標の開発や予防医学的観点からの大学や研究機関との共同研究に力を入れている点に魅力を感じました。多岐にわたる分野を対象とするため、多くの知識を必要としますが、研究者として成長できる企業であると感じました。
-
- これまでのキャリア
-
大学院博士課程ではヒトの成長過程を学ぶことのできる小児医学分野で学位を取得。
[経歴] 2016年入社、臨床学術課チームリーダーを経て2017年に主任、2022年に係長、2023年に課長、現在に至る。
-
お客様の様々なご要望にお応えいたします
- 高橋 悠太営業部 2課 課長
-
近畿大学大学院 農学研究科
水産学専攻 卒
-
- これが私の仕事
-
- お客様の様々なご要望にお応えいたします
- 当社にご相談いただくお客様のご要望は様々です。そんなお客様のご要望を正確に聞き出し、目的に合ったサービスを提案することが営業部の仕事です。また、当社のサービスを利用して良かったと思っていただくために、お客様に寄り添った様々なサポートを行います。
-
- だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード -
- お客様に信頼してお任せいただけること
- 初めてのお客様も、リピーターのお客様も、ヒト試験を受託するまでには、何度もお会いしてお話しし、お客様の信頼を得る必要があると考えています。どんなお客様でも、「高橋さんにお願いしたい」と仰ってもらえることが、一番うれしいです。
- だからこの仕事が好き!
-
- ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き
-
- 様々な人と出会える、成長できる
- 営業部は、仕事を通じて様々な企業の方とお会いできるので、自分の知識や人間性を磨くことができると思いました。
-
- これまでのキャリア
-
大学院では水産養殖魚の飼料開発に取り組んでいました。
大学院卒業後、オルトメディコに入社、入社4年目に主任、7年目に係長、8年目に課長、現在に至ります。